炎症性腸疾患(難病)診療

当院では、クローン病や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患(難病)に対しての診療も行っております。



クローン病とは…
消化管(おもに小腸と大腸)に深い潰瘍を形成する慢性の病気で、原因不明のため特定疾患(難病)に指定されています。腹痛、下痢、などの症状がみられて、発熱、全身倦怠感、体重減少といった全身症状や痔瘻などの肛門病変をともなうこともあります。食生活の欧米化や、大腸内視鏡の高性能化と普及に代表される診断技術の進歩によりわが国のクローン病の患者数は年々増加しています。10歳代~20歳代の若い人に発病することが多い病気です。

      潰瘍性大腸炎の患者数
医療受給者証および登録者証交付件数の合計 医療受給者証および登録者証交付件数の合計
(難病医学研究財団/難病情報センターより )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

潰瘍性大腸炎とは…

大腸に慢性の炎症がおきて潰瘍やびらん(ただれ)ができる病気で、クローン病と同様に特定疾患(難病)です。下痢、血便、粘液と血液の混じった便(粘血便)、腹痛などの症状がみられます。ひどくなると一日に10回以上も粘血便や血便がでるようになります。これらの症状は、良くなったり(緩解)、悪くなったり(再燃)を繰り返します。病変は肛門にいちばん近い直腸から連続性に、奥のほうに広がっていく性質があり、直腸だけに炎症がある方から、大腸全体に炎症が広がる方までさまざまです。ほとんどの方は適切な内科的治療により普通の生活が送れるようになります。病気の経過中に腸管合併症や皮膚や眼、関節などの腸管以外の合併症をおこすことがあり、合併症のために手術が必要になることもあります。患者数はクローン病と同様に増加傾向にあります。また,どの年齢層でも発病する可能性がありますが、比較的20歳代の若い人に発病することが多い病気です。

▲ページTOPへ戻る